記事一覧
-
【レビュー】grosse(グロッセ)のネックレス
ジュエリーブランド「グロッセ」のネックレス、ミスグロッセの購入レビュー。個人的なイメージなど所感。2024年仙台三越にて。 -
マーラー 第9交響曲をたたえる
マーラー9がいかに偉大な作品であるか、説明しきれません。 月面のように荒涼とした第1楽章はこの作品の白眉でしょう。弾きそこないのようなチェロの断章で始まる冒頭部分、これに続くカタストロフィックな音楽世界において、マーラーは現代音楽の扉に間違... -
プロの演奏家になるには神経が弱すぎる
本番であがってしまう、緊張しいな私が、演奏会に向けてどうにか気持ちを落ち着けようとしているブログ記事です。うまいあがり症との付き合い方が知りたい。 -
推しがいない私の、迷走する推し探し
最近たまにニフティキッズという子供向けのサイトを見ています。アンケートや相談コーナーなどが設置されていて、そこに小学生から中学生くらいの子どもたちが自由にコメントできるサイトです。それらを読んでいると、ああそういう時期もあったなと懐かし... -
【体験談】乗馬体験に行ってきました
とある乗馬クラブに行ってきました。きっかけは結婚式のギフトカタログです。引き出物としてもらったギフトカタログに温泉などのチケットと並んで、乗馬体験2回券というものがあり、それを選んでみました。 競馬の競走馬として育てられ、あまり良い成績が... -
きっとINFJだけどそうとは言い切れないINFJらしいところ
先駆者の後を追うようにして、私の思うおそらく、きっとたぶんそうかもしれないけど、そうじゃないかもしれないINFJらしいところを書いてみたいと思います。笑 あくまでも”娯楽として”ご覧くださいね ・二極的なところ やりたいと怖い、目立ちたいと目立... -
26歳 LDLコレステロールひっかかる
率直に悲しい ああ、悲しい。悲しくて上司の剱岳(結構すごい山)の話が全然耳に入ってこない。私は甘いものが好きでほぼ毎日お菓子を食べている。これが危険行為なんだなあ。 最近お金の計算をしたけれど、健康であることが一番安上がりだと思う。だから... -
【建築積算士】二次試験 合格体験談
積算士試験受けられた方、お疲れ様でした~。一次試験が10月末で、二次試験は1月末でしたので、継続的に勉強すれば3カ月の猶予があったのですが、やはりモチベーションを保つことは難しくあっという間にテスト、という印象でした。 テスト時間長かったです... -
【読書感想】月の満ち欠けの感想(ネタバレあり)
映画化もした、佐藤正午さんの著作「月の満ち欠け」を読んでみました。充実した読書時間を楽しめました。瑠璃も玻璃も照らせば光る。時代を超えるラブロマンスは胸がときめきます。 -
【建築積算士試験対策】二次試験を前に
建築の資格、建築積算士の勉強方法についてのブログです。建築積算を仕事にすることについての考えもまとめています。合格体験記。