建築– tag –
-
【一級建築士設計製図】10/10週目 いよいよ今週末!(スピってます)
お疲れ様です。いよいよですね。 私は学科試験の1週間前にプレッシャーで謎の高熱を出しているのですが、製図試験では大丈夫そうです。落ち着いて過ごしています。 どうして落ち着いているのかというと、別に合格余裕だからというわけじゃなくて(6時間半... -
【一級建築士設計製図】5/10週目 試験1ヶ月前になって、なんかわかってきた?
お疲れ様です!今日も1日製図講座に行ってまいりました。 ヘロヘロだし、眠いし、ちょっと文章おかしいかもしれませんが、このブログ記事という形をとった疲弊記録をするのが、なんだか楽しくなってきて、今朝気怠く講座に向かう途中にもうこのブログを書... -
【一級建築士設計製図】4/10週目 その日のうちに課題が終わるようになった+プレッシャー対策
今日もお勉学おつかれさまです。いかがお過ごしですか?設計製図講座も4回目が終了しました。現状の話をしたいと思います。 ロットリング800 シャーペンの持ち方が変なようで、親指の第二関節付近が筋肉痛です。 シャーペンは夫の強い強い推薦で(IWCの設... -
【一級建築士設計製図】3/10週目 ストレスで不眠です!
一級建築士の製図対策をしている皆さん、今日もお疲れ様です。いかがお過ごしですか? 私はと言いますと、すっかり不眠になってしまいました。元来自律神経が過敏で、眠りにつくまでに時間がかかるのですが、設計製図のプレッシャーが加わったことで、6時... -
【一級建築士設計製図】1/10週目 思いっきりつまづいて心が折れる
小学一年生の頃、ピアノ教室で初めて両手で弾いた時、びっくりするくらい左手が使えなくて、レッスン中泣きました。 28歳、先週のこと。一級建築士の製図試験対策講座を受講し、分からなすぎて泣きました。 それは本試験さながらの問題を渡され、冒頭30分... -
【2025年一級建築士試験】学科試験 合格体験記
ちょっとばかり?二次試験対策の休憩時間を使って、一次試験の話をしたいと思います。 私は今年初めて学科試験を受けました。合格しました。 なぜなら専業主婦で子供もおらず、勉強し放題だったからです。それは受かって当然というかなんというか。 ただ改... -
勉強のやる気が出ない時
一級建築士試験に向けて勉強をしているところであったが、果たして本当にこの勉強を続けて意味はあるのか、もっと今を有意義に過ごした方が良いのではないかと思い、やる気がなくなった。 私の場合、受けても受けなくても別に良い環境にいて、強制するもの... -
【建築積算士】二次試験 合格体験談
積算士試験受けられた方、お疲れ様でした~。一次試験が10月末で、二次試験は1月末でしたので、継続的に勉強すれば3カ月の猶予があったのですが、やはりモチベーションを保つことは難しくあっという間にテスト、という印象でした。 テスト時間長かったです... -
【建築積算士試験対策】二次試験を前に
建築の資格、建築積算士の勉強方法についてのブログです。建築積算を仕事にすることについての考えもまとめています。合格体験記。 -
建設女子は狭き門
建設業界に従事する20代半ばの私が、建設女子について思うことを書いたブログ記事です。私は建設女子になりたくないのです。ほどほどに働く側として個人的意見をまとめています。
12