記事一覧
-
暮らしの設計
ウォーキングブリーチ体験談(前編)
前歯の神経を抜く、根幹治療からはじめたホワイトニング体験レポ。生きているか分からない失活歯のホワイトニング(ウォーキングブリーチ)は大変でしたが、きれいになりたいので頑張りました! -
クラシック音楽
指揮台の神々をたたえる (フルトヴェングラーの実演を聴いた人は残っている?)
1905年5月22日 ストラスブールで行われたアルザス音楽祭にて、ベートーヴェンの第9交響曲を指揮するマーラー(指揮台のマーラーを写した写真は現時点で6枚が確認されています) 音楽愛好家を続けると、色々な場面に遭遇します。長年の愛好家、いわゆる「聴... -
品のあるもの
LAMY 2000 ラミー2000をたたえる
アラブ首長国連邦の建国宣言書にLAMY 2000で署名するザイード大統領(1971年) 文房具も好きで、さまざまなメーカーの万年筆、ボールペン及びペンシルを使ってきました。 最初の万年筆はLAMY Safari でした。 今でもラミー製品が大好きで、特にLAMY 2000を愛... -
クラシック音楽
マーラー 第9交響曲をたたえる2 (カーチュン・ウォン指揮日本フィル 第760回定期演奏会)
2024年5月11日は、サントリーホールでカーチュン・ウォン指揮日本フィルハーモニー交響楽団の第760回定期演奏会 マーラー 第9交響曲を聴きました。 マーラー9についてはこちらもご参照ください。 https://oboe-mahler.com/mahler9-sado カーチュン・ウォン... -
雑記、エッセイ
【美術鑑賞感想】能島和明日本画展 東北の地よ(カメイ美術館)
宮城県仙台市の美術館カメイ美術館にて、能島和明氏の日本画鑑賞をしてきた感想です。日本画初心者でも十分に楽しめて、絵で感動する素敵な体験をしました。 -
雑記、エッセイ
【レビュー】仙台のクラシカルなホテル「江陽グランドホテル」に泊まってみた
仙台駅前の老舗ホテル、江陽グランドホテルの宿泊体験記。まるで美女と野獣のような世界観にときめける、お値段以上のホテルでした。 -
雑記、エッセイ
アンミカさんのトークショーでハイソの世界を垣間見る②
アンミカさんの講演会に参加してきました。そこで聞いた素敵なお話についてちょっとご紹介しています。 -
雑記、エッセイ
アンミカさんのトークショーでハイソの世界を垣間見る①
私は背伸びをしてネックレスを1点買っただけの、普通の一般人です。それが運よく機会を頂き、上流階級の社会見学をしてまいりましたので、今日はそのお話をば。 ことのなりゆき とあるジュエリーブランドGにて、一目ぼれし、はじめて10万円のネックレスを... -
クラシック音楽
【感想】マーラー大地の歌(2024年5月12日東京交響楽団 ジョナサン・ノット)
2024年5月12日にサントリーホールにて、ジョナサン・ノットさん指揮、東京交響楽団の大地の歌を鑑賞してきました。 以下素人が好き勝手書く感想になりますことを、ご承知おきくださいね 大地の歌は聞きやすい 前日にマーラー9番を聴いたのですが、やっぱり... -
クラシック音楽
【感想】マーラー交響曲第9番(2024年5月11日 日フィル・カーチュンウォン)
2024年5月11日、サントリーホールにてカーチュン・ウォンさん指揮、日フィルのマーラー交響曲第9番を鑑賞してきました。今回はその感想を記事にまとめたいと思います。 以下、素人が好き勝手書く感想になりますことをご承知おき下さい マーラーが聴いたら...