雑記、エッセイ– category –
-
【韓国旅②】海外登山計画って時間かかる(金井山)
韓国に行く前週に仕事がほぼ何もなく、人もいない日があって、半日かけて登山ルートを決めた。渾身の集中力でも半日かかった。思いのほか時間がかかった。 まず等高線の入った地図を入手するのに手間取った。2000年代初期のブログでなんとか発見した。あり... -
【韓国旅】都会ではない韓国に行きたいよね 梵魚寺計画
韓国に行きたいというよりも、一緒に海外に行きたいよねというところから話は始まった。 最近の街は土日になると人で溢れ、久しぶりの活気に少し怖気付くのだが、そんな中でもここのロイヤルホストは程よく空いていて、店員さんも落ち着いていて、私にとっ... -
適応障害になった、私の愛らしい後輩
私の職場には、3つ下の後輩がいる。 彼女の名前は、めいちゃん。 となりのトトロの印象操作からか上司がそのまま「めい」と呼びだし、それに便乗して私も「めいちゃん」と呼んでいる。私にとってめいちゃんは、部下や後輩というよりも、後からバイトに入っ... -
【読書感想】しんきらりを読んで
この本は嫌いだ。こんな風に嫌いと言い切る本は他にない。今私のカバンの中にこの本が入っているけれど、それすら煩わしくて今すぐにでもゴミ箱に捨ててしまおうかと思うくらい、嫌いだ。 苦しいドキュメンタリーや戦争映画を見たような、そんな後味が帯を... -
※退職した日の心境
私はうつ病(双極性障害)で仕事を2年半の休職し、退職しました。 改めて思い出してみても、退職手続きは随分難航しました。 電話に出ると涙で言葉が詰まって喋ることができませんし、もちろん職場に出向くこともできません。最終的にはリワークの職員さん... -
はじめてのカメイ美術館 こけし
20221215 今日の昼休みに小さな美術館に行ってきた。私以外の来館者がいなくて、かなりのびのびと、独り言を漏らしつつ鑑賞できて楽しかった。その話をちょっとここで残しておきたい。 山の風景画が何点かあって、作者がその山をどういう風に捉えている... -
【社会復帰 1か月】建築職の手記(躁の時期)
私は2年半休職(双極性障害)したのち、派遣社員として社会復帰を果たしています。復帰当時、仕事の空いている時間を使って日記のようなものを残していましたので、ここで公開したいと思います。 文章を書けるという時点でうつ期ではなかったと思われます... -
ベリーショートにしてみたい人へ
私のまわりには、お洒落な人が多いです。 ミルクティベージュのボブヘアで、snidelを着こなす子。古着のカジュアルコーデに身を包み、金色のインナーカラーをしている子。黒髪ワンレンボブで、背中の大きく開いたワンピースを着ている子。リネンや柔らかい... -
美術館感想 花の絵画展(カメイ美術館)
カメイ美術館で開催されている「花の絵画展」を鑑賞してきました。 私がカメイ美術館に行くときは平日の昼休みを使っているので、ほぼ貸切状態でゆったり眺めることができます。 静謐に並ぶ絵画を眺めていると、自然と心も静かになりますよね。 花の絵って...