MENU
アーカイブ

マーラー 第9交響曲をたたえる2 (カーチュン・ウォン指揮日本フィル 第760回定期演奏会)

2024年5月11日、日フィルマーラー9番のステージ

2024年5月11日は、サントリーホールでカーチュン・ウォン指揮日本フィルハーモニー交響楽団の第760回定期演奏会 マーラー 第9交響曲を聴きました。

マーラー9についてはこちらもご参照ください。

あわせて読みたい
マーラー 第9交響曲をたたえる マーラー9がいかに偉大な作品であるか、説明しきれません。 月面のように荒涼とした第1楽章はこの作品の白眉でしょう。弾きそこないのようなチェロの断章で始まる冒頭部...

カーチュン・ウォンの振る日フィルのマーラーは全て聴いていますが、いずれも秀演であり、マーラー作品を何千回も聴いているマーレリアンの私でも、新たな発見があります。

私はマーラー9は月面のように荒涼とした第1楽章で全ての出来事が完結しており、その圧倒的な音楽世界を経過した後の第2〜4楽章は、余計であるとさえ考えています。

今回も見事な指揮であり(もちろん暗譜)、第1楽章および第3楽章で目立ったのが、高みに登ってからの崩壊が猛スピードで繰り広げられ、カタストロフィックな破綻が強調される点です。

指揮棒を置いて始まった第4楽章は、私の好みとは真逆のゆっくりとしたものです。しかし祈りとも言えるその音楽世界には説得力がありました。観客席の集中度もかなりのもので、2分も沈黙が続きました。

後期の作品中において、管弦楽の技法を極限まで突き詰めた6番、メタ音楽としての7番、宗教的法悦ともいえる8番、現世との訣別である「大地の歌」、月面のように荒涼とした9番で死を受け入れ、その先に行き着いた10番、いずれの音楽世界も言葉で形容することはできません。

来年のマーラー2「復活」も楽しみです。

ごうた

下は同コンサートの妻の感想です。

コメント

コメントする

目次