MENU
アーカイブ

N響第2000回定期公演マーラー第8交響曲「一千人の交響曲」をたたえる(2023年12月16,17日)

N響第2000回定期公演マーラー第8番

N響第2000回定期公演のマーラー8を聴きました。

目次

概要

2023年12月16日18時開演 / 2023年12月17日14時開演
NHKホール
指揮 : ファビオ・ルイージ
ソプラノ : ジャクリン・ワーグナー
ソプラノ : ヴァレンティーナ・ファルカシュ
ソプラノ : 三宅理恵
アルト : オレシア・ペトロヴァ
アルト : カトリオーナ・モリソン
テノール : ミヒャエル・シャーデ
バリトン : ルーク・ストリフ
バス : ダーヴィッド・シュテフェンス
合唱 : 新国立劇場合唱団
児童合唱 : NHK東京児童合唱団

あわせて読みたい
マーラー第8交響曲 世界初演をたたえる(1910年9月12日) 時間旅行が許されれば、私を含めた世界中のマーレリアン(マーラー愛好家)が体験したいマーラーの第8交響曲の世界初演について書いていきます。 世界初演は音楽博覧会の...

N響の皆さまへメッセージ

親愛なるN響の皆さま、そしてマエストロ・ルイージ

第2000回定期公演、心よりお祝い申し上げます。

1949年という困難な時期に本作の日本初演を敢行したN響のマーラー8は特別なもので、このような機会に立ち会え大変幸せです。日本のマーラー演奏史において、N響の果たしてきた役割は極めて大きく、マーラー愛好家として感謝しきれません。皆さまの演奏は、困難な時代の中にあっても「音楽の持つ道徳的なちから」を想起させるものです。今後のご活躍を心より楽しみにしております。

第312回定期公演(1949年12月8日) マーラー8 日本初演

 指揮はマーラーの孫弟子にあたる山田一雄

https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0009182768_00000

第2000回定期公演の演目は投票となり、候補はマーラー8、フランツ・シュミット「7つの封印の書」及びシューマン「楽園とペリ」でした。サヴァリッシュが振った第1000回定期公演(1983年10月)メンデルスゾーン「エリヤ」に続く歴史的イベントとして、音楽ファンの注目を集めていました。

コロナ禍の数年間断絶していたとはいえ、この四半世紀でマーラー8の上演回数は急増しています。N響は2011年にデュトワ、2016年にヤルヴィが振っているので「7つの封印の書」及び「楽園とペリ」のオタク路線もユニークだったと思います。

合唱は少数精鋭の新国立劇場合唱団とNHK東京児童合唱団(2016年に続き今回も好演)で、オケも含めて300人程度と、本作の演奏ではかなり少ないケースでしょう。独唱者はオケと合唱の間に配置(マーラー指揮の世界初演と同じ)されていました。

演奏は評価が分かれるでしょう。第一部はザクザク進むザッハリッヒな指揮で、中盤の大爆発(Accende〜)や終盤のGloria〜で特に急加速しました。この第一部ですが、Aプロの16日はかなり散漫な印象を受け、デッドなNHKホールの音響と合わさり心配しました。Bプロの17日では幾分持ち直していましたが、性急な印象は残ります。後述する第二部とは異なり、ラテン語の典礼文をテキストにしているため、意図的に異なるアプローチで振り分けていたのでしょうか?

NHKホールのデッドな音響はマーラー8にとってリスキーです。サントリーホール、東京芸術劇場及びミューザ川崎では、多少傷があっても残響でごまかせますが、NHKホールではダイレクトにわかります。

今回の公演の白眉は第二部です。ルイージの指揮は極めて緩急に富んでおり、かつ丁寧に紡がれた叙事詩的なアプローチで、これまで耳にしたマーラー8の中でも指折りでした。ゆったりとしたテンポで盛り上げる指揮は見事なもので、神秘の合唱などはあまりの音楽に息ができず、身体が熱くなるのを感じました。

16日はフライングブラボーが発生、17日は第一部終了後に拍手がまばらに出るというアクシデントがありました。

興味深い録音を紹介します。

ボールト指揮BBC響(1948年)

世界初録音。ボールトはマーラー3も世界初録音を成し遂げています。第二部が英語合唱です。

ストコフスキー指揮ニューヨークフィル(1950年)

世界初演に立ち会ったストコフスキーの録音。

シェルヘン指揮ウィーン交響楽団(1951年)

シェルヘンは現代音楽の推進者として積極的にマーラーを振りました。ウィーン芸術週間でのライブ録音は、マーラー本人の指揮はこんなものだったのではと想起させるものがあります。

ミトロプーロス指揮ウィーンフィル(1960年)

マーラー生誕100年の年のザルツブルク音楽祭での有名なライブ録音。屋外のフェルゼンライトシューレという悪条件ながら、叙事詩的に歌い上げています。わずか数ヶ月後、ミトロプーロスはマーラー3の演奏中に死亡するという衝撃的な最後を迎えます。

ヤルヴィ指揮NHK交響楽団(2016年)

N響90周年記念演奏会でのライブ録音。私が初めて聴いたマーラー8です。高速で余計な飾りのない筋肉質な好演でした。この日は雨で、もわもわとした湿気と合わさりNHKホールの残響がさらにデッドだったことを覚えています。

コメント

コメントする

目次