記事一覧
機械式時計IWC インヂュニア クロノグラフスポーツRef.380901 をたたえる
お気に入り度 ◎◎◎◎◎おすすめ度 ◎◎◎◎◎ 良い点 ・往年のインヂュニアを見事に再解釈した気品ある外観 ・120m防水を誇る強靭なチタンケース ・スモールセコンドの秒針が稲妻マーク ・自社製フライバック付きクロノグラフCal.89631 ・軟鉄製耐磁インナーケ... 機械式時計IWC ポルトギーゼの歴史をたたえる3 ポルトガル・ウォッチの復活
前回、前々回からの続きです これまでのポルトギーゼは、一貫してカタログに載っていません。Ref.325というリファレンスナンバーも後付けで、当初はケースの型番であるModel.228と呼ばれていました。 手元の約80年分のカタログを全て引っ張りましたが、ど... 機械式時計IWC ポルトギーゼの歴史をたたえる2 不遇なRef.325ポルトガル・ウォッチ
前回からの続きです 最初のポルトギーゼは1939年2月にオデッサのL.シュワルツ社へ、さらに数ヶ月後にはリヴィウの小売店へ出荷されました。 ポルトガルへの出荷は3年も遅れ、1942年2月2日にパチェコ社、6月17日にリスボンのRodrigues & Gonçalvesへ出... 機械式時計IWC ポルトギーゼの歴史をたたえる1 ポルトガル商人とRef.325
1755年11月1日、マグニチュード9.0の巨大地震がイベリア半島を襲いました。今日ではリスボン大地震と呼ばれるこの地震により、ポルトガル王国の首都リスボンは壊滅し、王宮や図書館に残されていたマゼラン、ヴァスコ・ダ・ガマ、テイシェイラなどの偉大な... 雑記、エッセイ【一級建築士設計製図】5/10週目 試験1ヶ月前になって、なんかわかってきた?
お疲れ様です!今日も1日製図講座に行ってまいりました。 ヘロヘロだし、眠いし、ちょっと文章おかしいかもしれませんが、このブログ記事という形をとった疲弊記録をするのが、なんだか楽しくなってきて、今朝気怠く講座に向かう途中にもうこのブログを書... 雑記、エッセイ【一級建築士設計製図】4/10週目 その日のうちに課題が終わるようになった+プレッシャー対策
今日もお勉学おつかれさまです。いかがお過ごしですか?設計製図講座も4回目が終了しました。現状の話をしたいと思います。 ロットリング800 シャーペンの持ち方が変なようで、親指の第二関節付近が筋肉痛です。 シャーペンは夫の強い強い推薦で(IWCの設... 雑記、エッセイ【一級建築士設計製図】3/10週目 ストレスで不眠です!
一級建築士の製図対策をしている皆さん、今日もお疲れ様です。いかがお過ごしですか? 私はと言いますと、すっかり不眠になってしまいました。元来自律神経が過敏で、眠りにつくまでに時間がかかるのですが、設計製図のプレッシャーが加わったことで、6時... 雑記、エッセイ【一級建築士設計製図】1/10週目 思いっきりつまづいて心が折れる
小学一年生の頃、ピアノ教室で初めて両手で弾いた時、びっくりするくらい左手が使えなくて、レッスン中泣きました。 28歳、先週のこと。一級建築士の製図試験対策講座を受講し、分からなすぎて泣きました。 それは本試験さながらの問題を渡され、冒頭30分... 雑記、エッセイ助勤の巫女
私は助勤の巫女をしています。 かれこれ通算4年目?になります。引っ越し先でたまたま訪れた神社の授与所で神主さんと世間話になり、「実は以前助勤で巫女だったんです」とお話ししたらまたご奉仕させていただく運びに。今年のお正月も神社で過ごしていま... 雑記、エッセイ【2025年一級建築士試験】学科試験 合格体験記
ちょっとばかり?二次試験対策の休憩時間を使って、一次試験の話をしたいと思います。 私は今年初めて学科試験を受けました。合格しました。 なぜなら専業主婦で子供もおらず、勉強し放題だったからです。それは受かって当然というかなんというか。 ただ改...