記事一覧
雑記、エッセイ【一級建築士設計製図】3/10週目 ストレスで不眠です!
一級建築士の製図対策をしている皆さん、今日もお疲れ様です。いかがお過ごしですか? 私はと言いますと、すっかり不眠になってしまいました。元来自律神経が過敏で、眠りにつくまでに時間がかかるのですが、設計製図のプレッシャーが加わったことで、6時... 雑記、エッセイ【1/10週間目】一級建築士製図試験につまづく
小学一年生の頃、ピアノ教室で初めて両手で弾いた時、びっくりするくらい左手が使えなくて、レッスン中泣きました。 28歳、先週のこと。一級建築士の製図試験対策講座を受講し、分からなすぎて泣きました。 それは本試験さながらの問題を渡され、冒頭30分... 雑記、エッセイ助勤の巫女
私は助勤の巫女をしています。 かれこれ通算4年目?になります。引っ越し先でたまたま訪れた神社の授与所で神主さんと世間話になり、「実は以前助勤で巫女だったんです」とお話ししたらまたご奉仕させていただく運びに。今年のお正月も神社で過ごしていま... 雑記、エッセイ【2025年一級建築士試験】学科試験 合格体験記
ちょっとばかり?二次試験対策の休憩時間を使って、一次試験の話をしたいと思います。 私は今年初めて学科試験を受けました。合格しました。 なぜなら専業主婦で子供もおらず、勉強し放題だったからです。それは受かって当然というかなんというか。 ただ改... 雑記、エッセイ【読書感想】人間の建設を読んで
今期一推しの本(・・・になりそう) 「時間」や「自己」についてある程度の意識が向いており、その手について文章を読んだ経験のある者でないと、なかなか理解に時間のかかる本だと思う。 かく言う私も、形而上的な本を(もちろん初級のものだが)いくつ... おこもり部屋エゴと高い視点からみた私(躁鬱大学とフェリファブ哲学)
こんにちは、今は躁鬱大学とフェリファブ哲学が好きな躁鬱人です。 躁鬱大学は、人間のエゴ・自我の立ち位置から自分の楽な過ごし方について言及しています。対してフェリファブ哲学(YouTube)は、西洋哲学の「すべては幻影(影)である」ということを基... おこもり部屋【読書感想】躁鬱大学を読んで
私は双極性障害です。診断からはかれこれ5〜6年目です。症状としてはもっと長い付き合いになります。 最近は著者よりも躁状態の程度が軽いというか、躁状態にのめり込めていません。躁状態を心地よいとは到底思えないのです。ぐぐっと押さえつける頭と、す... 機械式時計IWC インヂュニア 2025年の新作をたたえる (Ref.324901 オートマティック35)
2025年のWatch and Wondersでは、インヂュニアに新しい仲間が増えました。IWC研究家として予想できた方向性で新鮮味はありませんが、いずれも個性的なmasterpieceで非常に好感が持てます。 幸運にも即日デリバリーされたオートマティック35をメインに、新... 品のあるもの【経年変化】バブーシュ 1年2ヶ月レビュー
購入から1年以上が経過しました。 毎日履いていたバブーシュの現在の様子をまとめます。 1年使った様子 新品の様子。4000円代で購入したはずです。白いですね。 こちらが、1年2ヶ月後の様子。全体的に黒っぽくなっているような。 当初気になっていた革の伸... 機械式時計2025年新作インヂュニア Ref.324901レビュー(妻的に)
インヂュニア・オートマティック35(IW324901)のレビュー。女性の視点で書いています。