2025年4月1日、IW324901という新作インヂュニア(シルバーメッキ)を買いました。
妻用として。

私が書くのは、初心者が好き勝手言う内容です。
時計の正しい情報としては、下記の夫の記事をご参照くださいませ。

購入の経緯
さて、2023年に新作インヂュニアを夫が購入し、2025年にその一回り小さなものが出たとします。
夫はインヂュニアgeekで、私もその活動を支援をしています。
そんな夫は時計仲間やお店の方との交流が活発で、四方からコアな情報が入ってきます。
そうなると、購入にならざるを得ないというか、購入するのが正規ルートのように思えました。
というわけで一度店頭で拝見させてもらい、あっさり購入に至りました。
2023年の新作インヂュニアは、予約してからどれくらいかかったでしょうか。今回は本当に短くて!こんなにもスムーズに手元に来たということに、ご縁を感じ得ません。

女性ウォッチとしてはどうなのか(個人的に)
夫から「小っちゃい!」「きれい!」という押しがありましたが、私にはやはり大きめに映りますし、ドレスウォッチではありません。かわいさ、上品さという言葉がこの時計にぴったりかは言い切れないところと思います。
では私からどう見えているのかと言いますと、「それなりの大きさと重さ!」「洗練!」「清潔感!」「きらきら!」です。

2025年の新作インヂュニアは、男性がメインターゲットで、女性もぜひ使ってくださいね、くらいの立ち位置にあると思います。ここから女性目線で記事を書きますが、「なんだあ、女性向きかあ」とは思わないでくださいね。
それなりの大きさと重さ
カルティエタンク素敵だなあと思っている身として、日常使いのインヂュニアミッドサイズも、まあまあなサイズだと思いながら着用していました。
しかし不思議なフィット感があるので、手首を曲げたり、机に手をついたり、散歩やランニングなどで特に気になることはありません。意識を向けたら「つけているなあ」と感じられる、安定した重厚感とサイズ感を持つ時計です。
そういう点は2025年の新作も変わりません。幅はちょっとだけ大きくなったのですが(2mm増)、ケースの厚みは薄くなり、サイズ感は変わらないと言って良いでしょう。重さもほぼ同じですが、重心が安定していたミッドサイズと比べると新作はベルトが重くケースが軽いので、慣れるまでちょっと違和感がありそうです。


変わったことといえば、ベルトの感触ですね。
ミッドサイズよりも角が面取りしてあって肌馴染みが良くなったように思います。またベルトが全面ヘアライン加工から、真ん中のパーツだけ鏡面のものがあしらわれているので、より滑らかなベルトという感じです(夫をこれはかわいいと言っていましたが、私はそうは感じず・・・笑)。


また今まで机の上に平置きできていたのが、パーツが小さいのでぺたっとなることができず、円状に浮くようになりました。これは私としてはいまいちです。


洗練・清潔感
インヂュニアのいいところは、機能美と思っています。
私は暮らしのことが好きで、生活用品も機能美があるもの、昔ながらの知恵が込められているしっかりしたもの、日常使いに耐えられる(扱い方を意識をせずに使える)ものを愛用しています。
インヂュニアも耐久性耐水性耐磁性もろもろ考慮されており、ジェンタデザインでよく取り入れられる流線型のフォルムは生活で引っかかることもなく、日常に馴染んでくれます。汚れたら、安心して水と石鹸で丸洗いしたら良いし、傷がついてもインヂュニアはそういうものだと認識しているので気になりません(気になるならスイスに送って磨いて貰えば良いですし)。
新作のデザインを見てみると、この白色が爽やかでとても良いです。シルバーと白色ほど清潔感のある組み合わせはあるでしょうか。
洗練されたフォルムに、ベルトの仕上げによるリズムと文字盤の彫り物があることで、のっぺりとしすぎず、冷たすぎず、派手にもならず。まさに良い塩梅です。


また裏側が透けているので、中の機構が覗けます。蓋がステンレスなら名前の彫り物などもできるのですが、ガラスではできないという一面もあります。しかし面白くて、竜頭を回して歯車に力が伝わっているところとか、じーっと見てしまうのでこれでよかったなと思います。


きらきら
ベルトしかり文字盤しかり、ミッドサイズよりも光を反射する面積が広がり、きらきらするようになりました。
きらきらすると、ときめきます。笑
洋服のコーディネートはどうするの?
私はかっこいい系の女性ではありません。スキニーパンツも履かないし、Herzの(良い意味で)垢抜けないリュックを使うし、ワンピース姿がほとんど。サマンサモスモスやクラスカ、無印良品、リンネルという雑誌に載っているようないわゆる暮らし丁寧系の服が好きです。
そしてこのインヂュニアをつけるとどうなるかというと、、、意外と違和感がない。
ジャージに高級カバンを合わせる、デニムにパールのピアスを合わせる、というのと似た、ゆるさのなかで締めるアクセントになってくれます。
私の場合、結婚指輪もエッジのあるしっかりしたものをつけているので、ゆるんとした服装の中で左手周辺だけかっちりした印象に。何も気にかけていないのに、こだわりのある人風のコーデとなります。お店に入る時、場違い感が出ないか不安になることもあるのですが、ぜひ日常着で試着に行ってみることをおすすめします。


妻はインヂュニアが好きなのか
ずばり普通です。
すばらしいところ、よいところはたくさん知っていますが、日用品の延長にあるものです。夫がスポーツカーを趣味にしていたら、私もその車を運転していたでしょうし、夫がデニムにはまっていたら、私もデニムを育てていたことでしょう。
夫との暮らしの延長、生活の相棒。それに相応しい存在として、安心して付き合ってくれる存在がインヂュニアです。
だからやっぱり好きか嫌いかではなく、自信を持ってそういうものだ、という感じですね。
余談:置き方について
竜頭は消耗品だからそっちを下にして置く派と、ケースを下にして置く派がいるそうですね。私は今まで平置きだったのですが、これからはそれができないのでケースを下にして置くと思います。
私はオーボエ吹きなのですが、楽器においてもどっちが上下論争があり、どちらもリスクはあります。何においても、物を大切にしようとしたら置き方について深く考えてしまうということを、面白く感じました。








コメント